個人情報の取扱いについて
【利用目的について】
当社は、適法かつ公正な手段で個人情報を取得し、以下の表に示す「利用目的」の範囲内で利用します。
なお、「利用目的」の範囲に含まれていない利用目的が生じたときは、直接書面によって取得した場合はご本人へ利用目的について同意を得たうえで、それ以外の手段で取得した場合には利用目的を公表したうえで利用いたします。

【匿名加工情報について】
当社は、特定の個人を識別することおよび作成に用いる個人情報を復元することができないよう適切な保護措置を講じたうえで、匿名加工情報の作成と第三者への提供を法令で定められた範囲で実施します。
匿名加工情報に含まれる項目 | ・お客様のアカウント情報(住所、生年月日、性別、身長、体重、職業) ・お客様の健康情報(健康診断情報、問診情報、ストレスチェック情報、日々の健康状態に関するアンケート回答) ・お客様のセンシングデータ(歩数、移動距離、消費カロリー、体重、心拍数、血圧、酸素飽和度、血糖値、睡眠時間、活動時間、位置情報) ・お客様の利用情報(アクセスログ) |
匿名加工情報の提供の方法 | ・パスワードにより保護された電子ファイルを外部記憶媒体で手交 |
【安全管理措置について】
当社は、個人情報の漏えい、滅失又は毀損などのおそれに対して、以下の安全対策を講じます。
組織的安全管理措置
・取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報の取扱いに関する規程を策定。
・個人情報の取扱状況について、定期的な監査を実施。
人的安全管理措置
・従業者に個人情報の取扱いに関する定期的な研修を実施。
物理的安全管理措置
・個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施。
・個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、社内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、機器の暗号化又はパスワード制御を実施。
技術的安全管理措置
・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定。
・個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入。
外的環境の把握
当社は、外国にある事業者が提供するクラウドサービスを利用して個人データを保管しており、その概要は次のとおりです。なお、当社が取り扱う個人データは主に日本国内及びアメリカ合衆国内に所在するサーバに保管されておりますが、一部のクラウドサービスについては障害対策等を目的として世界各地にデータを分散しているため、データセンターの所在国は特定不能となっております。
以下に記載された以外の外国で個人情報を取り扱う場合には、随時内容を更新しご案内致します。
(1) クラウドサービス提供事業者が所在する外国の名称
・アメリカ合衆国(カリフォルニア州)
(2) 上記(1)で定める外国における個人情報保護法制に関する情報
・アメリカ合衆国連邦の個人情報の保護に関する制度等の調査(個人情報保護委員会)
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/offshore_DPA_report_R3_12.pdf
・カリフォルニア州の個人情報の保護に関する制度等の調査(個人情報保護委員会)
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/offshore_DPA_report_R3_12.pdf
(3) 当社が講じる安全管理措置の内容 当社は、契約等において当該クラウドサービスが適切なアクセスコントロールを実施する等の安全管理措置を行っていることを確認しております。
【個人情報の開示等に関する請求について】
- 当社は、ご本人様から利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下、“開示等”といいます。)を求められた場合は、個人情報について社内調査を行い、遅延なくご回答させていただきます。
※ただし、ご請求内容によっては開示等に応じられない場合がございます。その場合はその理由に関してもご回答いたします。 - 開示等の請求を行う場合、下記手順に沿って郵送にてご請求ください。請求内容について不備・不足事項等ある場合請求を受け付けることが出来ない場合があります。なお、個人情報の開示または利用目的の通知の請求について、1回につき事務手数料として1,000円を切手にてご負担いただきます。
- 「個人情報開示等請求書」により頂いた個人情報は、お問い合わせ対応に使用し、それ以外の使用は致しません。
本人が請求する場合 | 開示等の求めを行う場合は、以下の書類をご準備いただき、配達記録郵便にてお送り下さい。 (1) 個人情報開示等請求書 下記のファイルをダウンロードして、必要事項を記入してください。 (2) 本人確認書類 運転免許証、パスポート、健康保険証などの、ご本人の氏名、現住所を確認できる書類のコピー。 |
代理人が請求する場合 | 開示等の求めを行う者が、法定代理人もしくは本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、それぞれ下記の書類を同封下さい。 【法定代理人の場合】 (1) 法定代理権があることを確認するための書類 戸籍謄本、親権者の場合は扶養家族が記入された健康保険の被保険者証のコピーも可。 (2) 法定代理人本人であることを確認するための書類 運転免許証、パスポート、健康保険証などの、代理人の氏名、現住所を確認できる書類のコピー。 【委任による代理人の場合】 (1) 委任状(個人情報開示等請求書添付書類) 下記のファイルをダウンロードして、必要事項を記入してください。 (2) ご本人の印鑑証明書(3ケ月以内に発行されたもの) (3) 委任による代理人本人であることを確認するための書類 運転免許証、パスポート、健康保険証などの、代理人の氏名、現住所を確認できる書類のコピー。 |
※開示等に関する詳細は、開示等請求窓口へお問い合わせください。
【個人情報に関する問い合わせ・開示等請求窓口】
名称 株式会社テックドクター
所在地 東京都品川区上大崎3丁目2番1号
代表者名 湊 和修
個人情報保護管理者 箭内
連絡先 E-mail: informationsecurity@technology-doctor.com
制定日:2023年4月25日
個人情報保護方針はこちらをご確認ください。